埼玉県のホームページ作成会社です。
トップ > パソコン教室 > パソコン用語辞典 > パソコン用語:か行

パソコン用語辞典

パソコンの用語はとても難しいですね。

カタカナや英語の羅列がとても多く全部覚えるのはとても大変です。

こちらのパソコン用語集では、そんなあなたのためによく使うパソコン用語、このところ気になるパソコン用語を集めて解説してみました。

ぜひお役立てください。

パソコン用語:か行

拡張子

ファイル名の最後のドット(.)から終わりまでの部分。
例えば、「.txt」「.htm」「.gif」「.jpg」「.exe」などがあげられる。
Windows系のソフトでは、この拡張子によってファイルの種類を識別している。
Mac系のソフトは、拡張子ではなくマックバイナリのヘッダーによって種類を識別している。


カスタマイズ (customize)

ソフトウェアなどの操作設定で、ユーザー自身が使いやすい設定に変更すること。
大抵のソフトウェアには、カスタマイズ機能がついており、ユーザーな自由な選択権を与えている。
提供される機能の範囲で変更するのがカスタマイズで、プログラムを直接変更するのは改造となる。


解像度

ディスプレイやプリンター印刷などの、表示の細かさをドット(点)で表したもの。
ホームページでは72dpiに設定する。
一般的に解像度が高いほど綺麗で、低いほど荒くなる。


キャッシュ (cache)

Webブラウザで一度アクセスしたページをファイルとしてハードディスクに保存して、再アクセスしたときに表示速度を向上させるためにハードディスクに保存されたデータを表示する機能のこと。
カードより現金(キャッシュ)払いの方が早いことに由来する。


機種依存文字

その機種に依存した文字のこと。機種が異なると正常に表示されない文字のこと。
コンピュータメーカーが、独自にパソコンや携帯電話などに割り付けてる文字のことで、違う環境のコンピュータでは互換性がなく、正常に表示できない。


クライアント (client)

ネットワークに接続してサービスを受ける側のコンピュータやソフトのこと。
サービスを提供する側はサーバーと呼ぶ。


クリッカブルURL (clickable URL)

受信した電子メールにURLが記載されていた場合に、そのURLをクリックすることでブラウザが立ち上がり、そのWebページを表示できる機能のこと。
テキストエディタやワープロソフトにも搭載されていることが多い。


クッキー(Cookie)

ウェブページを表示する際に送られてくる情報ファイルのこと。
パソコンのハードディスクに保存されて、再アクセスした際にウェブページに情報を返す仕組みのこと。
ショッピングサイトやユーザー認証の際に、再入力を省略するためによく使われる。


検索エンジン (search engine)

インターネットから目的のウェブサイトを見つけ出すための検索サービスのこと。
Gooele、Yahoo!、MSNなどが有名。


検索ロボット (search robot)

検索エンジンは、検索ロボットと呼ばれるプログラムをインターネット上に走らせて、情報を収集し、データベースに保存している。ユーザーはそのデータベースから目的のウェブサイトを素早く見つけ出すことができる。
検索ロボットはリンクを辿ってウェブサイトを発見していくため、物理的にリンクが張られていないサイトは発見できない。


コーディング (cording)

ウェブデザインでは、デザイン案からHTMLのソースコードを作成すること。
プログラミングでは、プログラミング言語を使ってコンパイルするためのソースコードを作成すること。


コンテンツ (contents)

ウェブサイトの内容や中身のこと。
文章、画像、音声、動画などの記載内容のことをコンテンツと呼びます。

スポンサードリンク

Copyright(C) rururubu.com. All Rights Reserved.