文章ドキュメントをワードや他のソフトでおつくりの方はこちらの「PrimoPDF」でPDFファイルに変換しましょう。
フリーソフトです。
日々削除の恐怖にさらされている楽天日記のバックアップをしてみましょう。
うちの嫁にマニュアルをアップしておいてくれといわれましたのでついでに公開いたします。
ソフトを公開していただいた作者様には感謝いたします。
それではWebLogを使って楽天日記をバックアップしてみましょう。

バックアップする場所を決めましょう。
私は「マイドキュメント」の下に「楽天」というフォルダを作成しました。

まずソフトのフォルダの中にある「Weblog.txt」をダブルクリックして開きましょう。

メモ帳が立ち上がりこのような内容になっています。
赤線の下をあなたの環境に応じて書き換えましょう。

入力後上書き保存をして閉じます。

それではバックアップに移りましょう。
「WebLog.exe」をダブルクリックしてソフトをスタートします。

このようなウィンドウが立ち上がりました。
ベースURLには先ほど入力したあなたの楽天URLが
開始日にも先ほど入力した日記を開始した日が入っています。
それでは保存先を「マイドキュメント」の下に作った「楽天」フォルダを指定しましょう。
「参照」をクリックします。

フォルダ参照ウィンドウが開きますので「マイドキュメント」をダブルクリックします。

スクロールして「楽天」フォルダを見つけます。

「楽天」フォルダをクリックして「OK」をクリックします。

バックアップの準備ができました。「開始」をクリックします。

バックアップ中です。

今日の日付までダウンロードできたら完了です。「終了」をクリックします。

このようにバックアップが完了しました。
リンクが切れている場合やデザインを変更した方は画像が落ちているときもあります。
しかし、一番大事なテキストのバックアップができました。
スポンサードリンク